あさひさんぽ

PEOPLE,GOODS,SPOT

「春の四重奏」とふるさと美術館をめぐるモデルコース(黒部宇奈月温泉駅START)

北陸新幹線「黒部宇奈月温泉駅」から、あさひまちエクスプレス(要予約)で便利にアクセス。
春爛漫の朝日町を、芸術・文化をテーマにまちを巡りましょう。

 

START

北陸新幹線「黒部宇奈月温泉駅」

↓ あさひまちエクスプレス(ふるさと美術館 行)約25分

朝日町立ふるさと美術館 ※火曜定休

郷土作家企画展と「桜」をテーマにした写真展が開催。
ふるさと美術館内には、赤川焼の陶芸体験工房や、喫茶室「七星」もあります。
朝日町立ふるさと美術館

ふるさと美術館すぐ隣りの歴史公園には、江戸時代の町家を移築した「旧川上家」があり、囲炉裏端でバタバタ茶を体験出来ます。
周辺の百河豚美術館や不動堂遺跡は、徒歩圏内でぐるり周遊出来ますので、朝日町の歴史と文化にふれてみてください。
歴史公園 旧川上家
百河豚美術館

↓ 徒歩30分(舟川上流から桜並木を眺めながら歩きます)


あさひ舟川「春の四重奏」

明治時代に舟川新地区のご先祖様が、全国に先駆けて農村総合整備事業を実施したおかげで、人工物のない大パノラマがドーンと広がる舟川べり。
平成に入ってからは、次の100年に向けてのほ場整備事業も行われました。
今は、1軒だけになったチューリップ農家「チュリストやまざき」さんが、「たくさんの方に出会いたい」からと、2009年から「春の四重奏」の挑戦をはじめられて、毎年、春爛漫のお花見を楽しませていただいています。
あさひ舟川「春の四重奏」

↓ 泊駅行シャトルバス 約10分

あいの風とやま鉄道 泊駅前 着

↓ 徒歩 約11分


まめなけ市場(五叉路クロスファイブ)※日曜定休

まめなけ市場

ヒスイにちなんだ「ヒスイパン」や「ヒスイ羊かん」など、朝日町のいいものがギュッと勢揃いしています。
まめなけ市場

↓ 徒歩 約2分


朝日町図書館・明治記念館(行在所)※月曜定休

明治記念館 金箔の間

明治天皇巡幸の際にご宿泊された行在所「明治記念館」が、朝日町図書館に併設されており見学出来ます。
天皇がご宿泊された上座敷の壁一面には金箔が施してあり、随所に匠の技が光る由緒ある建物です。
明治記念館(行在所)


朝日町泊のお宿情報

GOAL