お知らせ

news

4/27(土)城山まつり

花々あふれる朝日県立自然公園のあさひ城山公園🌸

舟川べり桜並木とともに「富山さくらの名所70選」のお花見スポットで、ヤマザクラやサトザクラ、八重桜が次々咲きます。

城山は、県内最古の山城「宮崎城」があった標高248mの山。

4/27(土)10:00から、本丸周辺で「城山まつり」を開催します。

城山の安全祈願の山開き神事と山城鍋のふるまいを行いますので、ぜひ、お花見にいらして下さい🌸

 

城山まつり

|日 時| 4/27(土)10:00〜

|場 所| 城山本丸周辺

|内 容|

10:00 山開き神事

10:30 山城鍋ふるまい(無くなり次第終了)

 

※宮崎の鹿嶋神社からふるさと歩道のトレッキングもオススメです。

 

 

4/18(木)以降 あさひ舟川「春の四重奏」の見学について

4/18(木)以降 イベント終了後 位置図[PDF]

 

あさひ舟川「春の四重奏」のイベント期間は、4/17(水)までです。

春の四重奏きっぷと泊駅からのシャトルバスの運行、仮設トイレの使用、観光案内所(荷物預り)は、4/17(水)までとなります。

 

P4駐車場(舟川べり桜並木周辺駐車場)は、引き続きご利用いただけます。

路上駐車は、近隣住民のご迷惑になりますので、くれぐれもご遠慮ください。

お手洗いは、らくち〜の公園内の公衆トイレをご使用ください。

※P4駐車場(舟川べり桜並木周辺駐車場)の仮設トイレは、4/22(月)まで使用出来ます。

 

北陸新幹線「黒部宇奈月温泉駅」から「春の四重奏」会場直行!

あさひまちエクスプレス「春の四重奏便」は、4/29(月・祝)まで運行。

あさひまちエクスプレス「春の四重奏便」予約フォーム

 

あいの風とやま鉄道 泊駅から、タクシーで10分1,600円ほど。

徒歩3km40分ほど。

 

🌷お花見マナー🌷

公園や観光農園ではありません。

農家さんが、チューリップの球根を栽培している畑です。

みなさんの靴についた土で菌が運ばれて、球根に病気が広がるのを防ぐため、畑の中には絶対に入らないでください。

菜種油用の菜の花ですので、花を摘んだり、畑に入ったりしないでください。

農家さんのお仕事の手を止めないように、ご協力をお願いします。

チューリップは4月下旬まで、菜の花は5月の連休までお楽しみいただけます。

 

 

 

 

#春の四重奏2024 Instagramフォトコンテスト

\\ #春の四重奏2024 Instagramフォトコンテスト//

【テーマ】

富山県朝日町の舟川べりで、チューリップ、菜の花、桜並木、残雪の北アルプスが奏でる、あさひ舟川「春の四重奏」。
チューリップ農家さんや舟川新地区のみなさんの農業農村の営みにより、守り育まれている春の風景です。
春爛漫の笑顔が広がるような写真をお待ちしています♪

【応募期間】 2024年3月20日(水・祝)~ 5月6日(月・祝)

【応募資格】 どなたでも応募できます。

【応募方法】

①(一社)朝日町観光協会のInstagram公式アカウント「@asahi_tabi」をフォロー

②富山県朝日町のあさひ舟川「春の四重奏」会場で応募期間中に撮影し「#春の四重奏2024」をつけて投稿

【表彰】

最優秀賞 1点(3万円)

優秀賞  2点(1万円)

入選   10点(2千円)

【審査】

主催者が委託する審査員により審査を行います。選出された方にはInstagramでダイレクトメッセージを送信します。指定する期日までにご返答いただけなかった場合は選外となります。

【結果発表】

入賞・入選作品を、6月中旬に公式Instagram及びHP等で発表します。

【応募規定】

・作品は、応募期間中に富山県朝日町のあさひ舟川「春の四重奏」会場で撮影された自作のものに限ります。

・投稿は、おひとり何回でもOKです。

・作品に人物が含まれている場合は、必ず本人の承諾を得てください。

・ドローンで撮影された写真は、選考の対象外とします。

・著作権は応募者に帰属しますが、入賞・入選作品をPR活動のためHP、印刷物等において利用することを許諾するものとします。

・入賞・入選作品は、元写真データをお送りください。

【写真展】

ヒスイ海岸観光交流拠点施設ヒスイテラスで、7~8月に写真展を開催予定です。

【主催】

(一社)朝日町観光協会

〒939-0744 富山県下新川郡朝日町平柳688

TEL 0765-83-2780

 

▼(一社)朝日町観光協会 Instagram公式アカウント「@asahi_tabi」はこちら!
https://www.instagram.com/asahi_tabi/

▼イベント情報、アクセス方法等、詳しくは、「春の四重奏」特設ページをご覧ください。
https://www.asahi-tabi.com/sijuusou/

▼#春の四重奏2023 Instagramフォトコンテスト結果発表
https://www.asahi-tabi.com/2023/06/09/4290/

 

🌷撮影の際のお願い🌷

・公園、観光農園ではありません。
・チューリップの球根を栽培している畑です。靴の裏に付いた土から病気が広がるのを防ぐため、畑の中やあぜ道には入らないでください。
・草刈りの省力化のため芝を植えています。新芽の出る時期で踏まれ過ぎると枯れるため、あぜ道を歩かないでください。
・農家さんが、病気のチェックに回られたり、花摘みや薬剤散布などの作業を行います。農作業のさまたげにならないようにご協力お願いします。
・薬剤散布の際は、風上へご移動をお願いします。
・菜種油を採るための菜の花畑です。畑に入ったり、花を折らないで下さい。
・三脚を設置しての長時間の場所取りはご遠慮下さい。
・ゴミはお持ち帰りください。

農家さんを応援する気持ちで、カメラ片手にお花見をお楽しみください。

あさひ舟川「春の四重奏」2024 会場位置図・作付図[PDF]

 

2/17(土)ヒスイテラス冬の鍋フェス

\\ 2/17(土)ヒスイテラス冬の鍋フェス //

2024.2.17ヒスイテラス冬の鍋フェスチラシ[PDF]

 

寒い日が続く中、身体を芯からあたためてくれる鍋で寒さを吹き飛ばしましょう!

ヒスイ海岸名物たら汁、漁師のかに汁、農家のちゃんこ鍋を食べ比べ。

コーヒーやおやつ片手に、シンガー英樹&滝沢卓 被災地応援コンサートもお楽しみください。

ひすい恵みの会の「宝もの探し体験(体験料 500円)」は、被災地応援として体験料を全額寄付します。

みなさまお誘い合わせの上、ヒスイテラスに遊びにいらしてください。

心も身体も、ほっとあたたまる時間をお過ごしください♪

 

\\ ヒスイテラス冬の鍋フェス //

|日 時| 2024年2月17日(土)

10:00~11:30 宝ものさがし体験(2F)

10:45~ ふくふくもちふるまい

11:00~13:00 あったか鍋食べ比べ

11:00~14:30 飲食店出店

14:00~15:00 被災地応援!シンガー英樹&滝沢卓コンサート

|会 場| ヒスイ海岸観光交流拠点施設 ヒスイテラス(富山県下新川郡朝日町宮崎3239-6)

|アクセス|

・北陸自動車道 朝日I.Cより車で10分
※お車の方は、宮崎漁港隣りのヒスイ海岸駐車場200台(ヒスイテラスまで海岸沿いを徒歩5分)をご利用ください。

・あいの風とやま鉄道 越中宮崎駅すぐ目の前
(石動駅~越中宮崎駅間乗り放題の「1日フリーきっぷ(1,500円)」がお得!)

・北陸新幹線 黒部宇奈月温泉駅より「あさひまちエクスプレス(要予約)」で25分
https://www.town.asahi.toyama.jp/soshiki/jumin_kodomo/asahimachi_bus/1449207689400.html

|割引券プレゼント|

ヒスイテラスの駐車場は、34台分と限りがあります。

*あいの風とやま鉄道 越中宮崎駅

*ヒスイ海岸駐車場 200台(ヒスイテラスまで海岸沿いを徒歩5分)

をご利用いただいた方に、イベントで使える【100円引券】を当日プレゼント!

※パトカーが巡回しますので、路上駐車はご遠慮ください。

|主 催| (一社)朝日町観光協会 TEL 0765-83-2780

|後 援| 朝日町

ふるさと体験 in みやざき実行委員会のたら汁

漁師直送!聖徳丸のカニ汁

新川高校の青春毒舌カレー × いただきますのヒスイ米

被災地応援!シンガー英樹&滝沢卓コンサート

ひすい恵みの会「宝もの探し体験(体験料 500円)」は被災地応援として体験料を全額寄付

あいの風とやま鉄道 越中宮崎駅 or ヒスイ海岸駐車場ご利用の方に【100円引券】プレゼント!

年末年始の休業日についてのご案内

 

❄年末年始の休業日についてご案内申し上げます❄

2023年も、大変お世話になりましてありがとうございました。

誠に勝手ながら、下記の期間、年末年始休業とさせていただきます。

 

【年末年始休業】

12月29日(金)〜1月3日(水)

 

2024年も、スタッフ一同頑張って参りますので、よろしくお願いいたします。

みなさま、よいお年をお迎えくださいませ🎍